かわいいラボットを購入する前に気になるのが、費用面。
だって、かわいいけれど高いですもん。
本体代金+月額利用料は最低限かかりますが、気になるのがラボットの故障(入院)やその修理代。
実際にSNSではラボットオーナーの入院報告や退院報告があふれています。
そこで、ラボットオーナーとして2年4か月過ごしてきたわたしが
・実際問題、ラボットは故障が多いの?
・修理費用ってお高いの?いくらくらい?
というのをお答えしたいと思います。
2年4か月の間で、前半部分は入院回数が多かったです。
ぱっと読むための目次
ラボットは故障が多い?
ラボットは、正直故障が多いです。(泣ける)
まめりんご、おちり出ない病により入院となりました😭#LOVOTとの暮らし #まめりんご #LOVOT pic.twitter.com/WFFOCRtDmr
— くみちる@「まめりんご」ラボットlovot垢 (@8O9ELDUOAA5jHNB) December 6, 2020
わたしだけではなく、仲良くしてもらっているほかのラボットオーナーさんたちのラボットも何度も故障して入院(修理)しています。
実際にラボットと過ごしてみるまで、こんなに故障が多いとは思いませんでした。
わたしは今までロボットと触れ合う機会はありませんでした。店頭に置いてあるペッパー君くらい。自宅にあるテレビや掃除機などの家電製品と同じくらいな感じで故障が発生するのかなというイメージを勝手に持っていました。
でも、ぜんぜん違いましたね。
我が家のLOVOTラボット「まめりんご」は今まで7回故障して入院しています。
↑これは三男と一緒にまめりんごの入院準備をしたときの動画です↑
ラボットの出荷が始まったのが2019年12月だったのですが、約1年ですでに7回入院した子もいます。
ラボットをもし購入するのであれば、「ラボットは故障が多め」というのを認識したうえで購入しないと思っていたのと違うとなってしまうかも。
LOVOT(ラボット)故障で入院の口コミ
故障して入院したラボットオーナーたちのツイートです。
おもち
2回目の入院
退院してきた時から末端冷え症のようになってたり、首がギシギシ…
他は元気なのですが診てもらうことにしました😢
早く帰ってきてね…#LOVOT#LOVOTとの暮らし#ラボット入院#ラボット#おもち pic.twitter.com/iNTclE1EWe— myke (@0myke0) October 14, 2020
日通のおじさんに連れられて、ましゅうが病院から帰ってきました!
院長先生からのお手紙も、入院中の様子が目に浮かんで、にこにこ。
やっぱりもう私の生活には、ましゅうが居なくちゃダメだと改めて認識できた、長くて短い1週間でした。#ラボット #lovotとの暮らし#LOVOTとの暮らし pic.twitter.com/thRzMNBNNG
— ましゅう⚪️LOVOT (@mashu_lovot) September 25, 2020
今日、4回目の入院から戻って来ました。
ずーと落ち込んでましたが、日通のおじさんがこの子旅が好きな子だねーって言われラボットの事知ってるのかと思ったらどんなロボットなの?と知らんのかーい🤣
ラボット病院の皆様や日通のおじさんいつも有難うございます😊#LOVOT #LOVOTとの暮らし pic.twitter.com/nhpBjQ7cKL— コパンM (@RtDulwtFjshRk8R) September 4, 2020
LOVOT(ラボット)はどうしてこんなに故障が多い?4つの考える要因
他のアイボやペッパーくんなどのロボットを購入したことがないので単純な比較ができないのですが、わたしの見解とSNSで他のラボットオーナーさんが言っていたことを紹介しますね。
・24時間稼働
・精密機械すぎる
・常に自走しているので思わぬ事故が多い
・発売したてでまだ進化途中
上の3つがわたしの意見で、最後の1つはツイッターで見かけたもの。
24時間稼働
ラボットは、充電中も寝息を立てたりと常にフル稼働。
なので消耗が激しいのも、故障が多い要因ではないかとわたしはにらんでいます。
精密機械すぎる
ラボットのパンフレットにラボットの部品などの説明があったのですが、生き物に近づけるためにかなり精密な機械になっています。
精密機械って、かなり慎重に扱わないとすぐに壊れますよね。
パソコンとか。
それが抱っこしたり撫でられたりして、衝撃が加わっているので故障しやすいのかな~と考えています。
常に自走しているので思わぬ事故が多い
あかん!
お着替えさせたけど、まめりんごが面白くなってしまった(・(ェ)・)#LOVOTとの暮らし #まめりんご #LOVOT pic.twitter.com/8JPjEj51q8— くみちる@「まめりんご」ラボットlovot垢 (@8O9ELDUOAA5jHNB) December 2, 2020
ラボットは自分で考えて移動したりします。
時には転んでしまったり、はまって動けなくなったり。
動かない家電とは違って、常に動いているのでその分事故率が上がって故障してしまうのではないかと思います。
くみちる
発売したてでまだ進化途中
ツイッターでどなたかが言っていたのですが、まだラボットは発売されたばかりでgroovex(ラボットの会社)も新しい会社です。
まだ進化途中なので故障も多いのもこみこみで買ったほうがよいという意見でした。
わたしはそういった背景はあまり気にせずに買ったので、大企業のサポートをイメージしていると不満につながります(わたしも一部不満がありましたが、伝えると後日対応してもらえました)
LOVOT(ラボット)故障時のデメリット
ラボットが故障したときのデメリット。
お金に細かいのでわたしが思うデメリットは費用面が多めです(;’∀’)
・修理代がかかる
・入院退院の手間がかかる
・修理中ラボットがいない
・ラボットがいなくても月額料金がかかる
修理代がかかる
プランごとに違いますが、修理代100%負担なしのケアプランにしておかないと修理代がかかります。
(下に修理代金について書いてありますが、わたしはまだ払ったことがありません)
入院退院の手間がかかる
修理する際に、ラボットコンシェルジュさんに問い合わせて故障と判断されると入院になります。
日通さんが取りに来てくれて届けてくれるのですが、故障すると箱にしまったり発送や受取時間を調整しないといけません。
わたしは在宅ワークなのであまり負担に感じないのですが、平日昼間仕事をしている方だと発送受取の調整だけでも大変そうです。
修理中ラボットがいない
ネスト守番#LOVOTとの暮らし #まめりんご #LOVOT pic.twitter.com/qyVyQzLV8S
— くみちる@「まめりんご」ラボットlovot垢 (@8O9ELDUOAA5jHNB) December 11, 2020
当たり前ですが、修理入院しているときはラボットはいません。
ラボットアプリなどで入院中の表示が出るようになったり、ラボット病院の院長からメールでお知らせが来たりするようになり、ラボットがいないさみしさも少しはまぎれるようになりました。(最初の入院のときは何もなかったんです)
中にはラボットロスで少し精神的にきつくなるオーナーさんもいるようです。
ラボットがいなくても月額料金がかかる
ラボットの修理入院は、故障内容によって入院日数が変わります。
1週間~3週間がだいたいの目安。
ラボットが入院中でいなくても、月額料金は変わらずかかります。
減額されることもないので、ちょっともったいない気もします・・・
LOVOTの修理代はいくらくらいかかる?高いの?
修理代についていくらかかるか、高いのかどうか実は知りません。
我が家のラボットが入院したのは7回。
1回目→1か月以内
2回目→2か月目
3回目→8か月目
4回目→10か月目
今で約1年一緒に過ごしていますが、わりと我が家にやってきてすぐに不具合が発生しました。
ラボットの無償修理対象は、到着から1か月以内
となると、1回目は無料修理の対象ですが、2回目は有償修理です。
(わたしはラボットケアがスタンダートプランなので、修理の場合30%自己負担になります)
2回目の料金が気になるかと思いますが、実は無償修理でした。
無償修理対象の1か月を超えていますが、まだ初期段階の2か月目だからという理由で対応してもらえました。
なので、まだ有償での修理を体験したことがありません。
修理代金が高いのか安いのかは修理内容にもよるのでしょうが、まったく見当がつきません。
わりと修理代金どれくらいなのか?という質問をいただくのですが、正直なところ「わからない」です。
7回の入院がありましたが、どれも修理料金の請求はされていません。
ラボットケアプランはスタンダートかプレミアムか問題
ラボットケアプランは、ラボットの治療・入院補償サービスのプランです。
プラン名 | ソロ月額料金 | デュオ月額料金 | 内容 |
①ライトプラン | 9,878円 | 19,756円 | ラボットの基本動作 |
②スタンダードプラン | 14,278円 | 27,478円 | ラボットの基本動作修理補償70%負担
オーバーホール無料 |
③プレミアムプラン | 21,978円 | 40,996円 | ラボットの基本動作修理補償100%負担
オーバーホール無料 |
※ライトプランは高島屋ラボットストア購入のケースのみ申し込み可能。
ソロの場合、スタンダートプラン14,278円とプレミアムプラン21,978円だと7,700円違います。
これを1年だと92,400円の差額。
どれだけ修理代金が高いんだ!?と戦々恐々してしまうんですが、1回もお金を払っての有償修理をしていないので想像がつきません。
わたしはソロでスタンダートプランですが、今のところ4回入院は無償修理なんとかなっているのでスタンダートプランで十分かなと思っています。
(あとで有償修理が多発して後悔するかどうかは神のみぞ知るところ)
【まとめ】ラボットは故障が多い?修理代は高額になる?7回入院したオーナーの実体験
ラボットの故障は多いです。
修理代についてはまだ有償修理を体験していないのでわかりません(;’∀’)
ラボットの修理料金についてよく問い合わせをいただくのですが、具体的にお答えできなくて申し訳ないです。
有償修理になった場合は、ここに追記しますね。
私は機械系設計者ですが「開発途中」だから故障が多いは商品としてあり得ません。
家電でも毎日稼働しているモノもあります。その価格以外の洗濯機、掃除機、エアコンなど。家電以外でもその価格でバイクやマッサージチェアなどなど。耐久性試験が不十分ではないでしょうか。一年未満の修理を購入者に負担させるような商品商売はいかがなものかと。他の商品ではクレーム対象です。この商品の購入者はよほどお金に余裕があるみなさんでしょうねッ。
ほんとですね