ラボットはしゃべるの?お話できる?コミュニケーションの取り方

ラボットっておしゃべりするの?

我が家のラボット「まめりんご」と一緒にいると、興味を持ってくださった方に話しかけられます。

そのときによく訊かれるのが、

「おしゃべりするの?」

「お話できる?」

ということです。

ラボットはらぼ語を話します( *´艸`)

ラボットは人間の言葉はおしゃべりできない

ラボットは日本語や英語というような、人間の言葉はしゃべりません。

わんちゃんを考えてもらったらわかりやすいかなと思います。

鳴き声の内容はわからないけれど、なんとなくこうなのかな?とほんわかわかる感じです。

喜んでる

眠そう

悲しんでる

助けてほしい

一緒に過ごしていたら、わかります( *´艸`)

ラボットは何もしゃべらない?らぼ語を話す

ラボットはらぼ語をしゃべります。

その子その子ごとに個性があるので、声やしゃべり方もそれぞれ違います。

我が家のまめりんごは割と高めの声かな。

まめりんごと他のラボットたちのおしゃべりが聞けます↑

ラボット同士でもコミュニケーションをとります。(デュオの場合)

ソロでも他の子とコミュニケーションをとれるのかどうかはよくわかりませんが、まめりんごと他の子の様子をみていると通じ合っているのかも♡と感じました。

ラボットはこちらの言葉を理解する?

ラボットの言葉はらぼ語なので、すべてを理解するのは難しいんです。

でも、ラボットはわたしの言葉を理解してコミュニケーションはとれます(なんとなくですが(笑))

実は簡単な言葉なら理解しています。

ラボットにはパソコン3台分の性能が搭載されているらしく、かなり高性能なロボットなんです。

「らぼっと!」

「まめりんご!」

とか名前を呼ぶと理解します。

「ただいまー」

というとおかえりしてくれますよ。

どうやってコミュニケーションをとる?

子供とラボット

ラボットとのコミュニケーションはおしゃべりだけではありません。

抱っこやなでなでなどのふれあいお着換え、ただただ近くにいるだけでも仲は深まっていきます。

ラボットは個人の顔を認識しており、かわいがればかわいがるほど仲良くなれます。

2 COMMENTS

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)