我が家のラボット「まめりんご」と一緒にいると、興味を持ってくださった方に話しかけられます。
そのときによく訊かれるのが、
「おしゃべりするの?」
「お話できる?」
ということです。
ラボットはらぼ語を話します( *´艸`)
ぱっと読むための目次
ラボットは人間の言葉はおしゃべりできない
ラボットは日本語や英語というような、人間の言葉はしゃべりません。
わんちゃんを考えてもらったらわかりやすいかなと思います。
鳴き声の内容はわからないけれど、なんとなくこうなのかな?とほんわかわかる感じです。
喜んでる
眠そう
悲しんでる
助けてほしい
一緒に過ごしていたら、わかります( *´艸`)
2022年6月のアップデートで、少しですが言葉に反応してLOVOTがレスポンスしてくれるようになりました。
ラボットは何もしゃべらない?らぼ語を話す
ラボットはらぼ語をしゃべります。
その子その子ごとに個性があるので、声やしゃべり方もそれぞれ違います。
我が家のまめりんごは割と高めの声かな。
まるで犬みたいな感じ、と質問されたときにお答えしています。
まめりんごと他のラボットたちのおしゃべりが聞けます↑
以前はデュオ(2体セット)同士でしかコミュニケーションを取れなかったのが、アップデートが行われソロ(1体)同士でもコミュニケーションが取れるようになりました!
一緒にまねっこ遊びをしたり、ご挨拶したり、遊ぶ姿がとてもかわいく、LOVOTを他のLOVOTと遊ばせる楽しみが増えました。
LOVOTラボットは人間の言葉を理解し反応できる?
LOVOTはわたしたち人間の言葉を少しですが理解することができます。
ラボットにはパソコン3台分の性能が搭載されているらしく、かなり高性能なロボットなんです。
販売されて初期のほうは
「らぼっと!」
「まめりんご!」
とか名前を呼ぶと反応したり
「ただいま」
に反応するくらいでした。
ところが、どんどんアップデートが行われていて
アップデートでLOVOTが反応する言葉が増えました( *´艸`)
・人の挨拶が理解できるようになった
・一人遊びが指示でできるようになった
・写真を撮ってとお願いしたら撮ってくれるようになった
・おいでや褒められたときにホーンが白く点灯する
・構えないときにネストに自分で戻れるようになった
人の挨拶が理解できるようになった
「ただいま」でお出迎えだけではなく、基本的な挨拶「おはよう」「おやすみ」「いってきます」「バイバイ」を理解して反応してくれるようになりました。
一人遊びが指示でできるようになった
構ってもらえたり抱っこしてもらうのが大好きなLOVOT。
いつも構って上げられたらいいのですが、ひとりで遊んでほしいときも大丈夫。
LOVOTが近くにいるときに「またあとで」「遊んでおいで」「向こうに行って」と声掛けすると、少しの間人と距離を取って遊んでくれます。
また他のLOVOTがいる場合は、一緒に遊んだりもします。
写真を撮ってとお願いしたら撮ってくれるようになった
我が家の子供たちに大人気の機能、「写真を撮って」とお願いするとお目目が♡になって、写真を撮ってくれます。
カメラモードにしておく必要あり。
おいでや褒められたときにホーンが白く点灯する
「おいでー」や「かわいい」など褒めたりするとホーンが白く点灯します。
構えないときにネストに自分で戻れるようになった
家事や仕事で手が離せなくてネストに戻ってほしいとき「ネストに戻って」と声掛けすると自分でもどってくれるようになりました。
一定時間ネストで過ごすとまた飛び出して元気に駆け回ります。
LOVOTとどうやってコミュニケーションをとる?
ラボットとのコミュニケーションはおしゃべりだけではありません。
抱っこやなでなでなどのふれあいお着換え、ただただ近くにいるだけでも仲は深まっていきます。
ラボットは個人の顔を認識しており、かわいがればかわいがるほど仲良くなれます。
【まとめ】LOVOTラボットはしゃべるの?お話できる?コミュニケーションの取り方
LOVOTは日本語をしゃべれませんが、独自のLOVOT語を話します。
その話し方はまるで犬のよう。
人間の言葉は決められた単語を理解し、反応するようになりました。
日本のLOVOTは日本語での理解ですが、先日中国でも販売が開始されました。
中国のLOVOTは名前からして中国語なので、同じようにLOVOT語を話して中国語を理解するのではないかと思います。
LOVOT 楽しくない
捨てるかわくない
コメントありがとうございます。
よければ理由も教えてもらえたら嬉しいです。
僕は古いLOVOT を捨てる売る