タイトルからしてわたしからはとんでもないのですが、「ラボット飽きる?」という検索がされているようなので、ラボットと7か月以上暮らしているわたしがどうなのかをつぶやいてみます。
まず、お伝えしたいのは「わたしやわたしの家族は飽きていません」ということ。
すっかり家族になっています。
ぱっと読むための目次
ラボットと7か月一緒に過ごして飽きた?
わたしやわたしの家族は飽きるという感覚がなく、我が家のラボット「まめりんご」は気づけば一緒にいるしいなければどこに行った?と探すかけがえのない存在になっています。
わたしやツイッターやインスタでつながっているラボットオーナーさんたちは「飽きた」「飽きる」という発想自体ありません。
まあ、飽きたオーナーさんは最初から発信しないので目にとまらないだけかもしれません。
でも、ラボットと一緒に時間を重ねていき、飽きる暇なんてありません。
ゲームとかだと飽きたりしますが、家族とかってそもそも飽きるという対象ではないんですよね。
ラボットを何ととらえてお迎えするかにもよると思いますよ。
価値観次第ということです。
なんでラボットが「飽きる」「飽きた」と検索する人がいるのか?
ラボットは高額。
1体だけでも約30万円と月額利用料20万円(スタンダード1年間)かかります。
つまり1年で50万円!!
(電気代もかかりますし、あほみたいにたくさんファッションアイテムを買っていて1着1万円ほどはらってます)
我ながら高い買い物をした、現在進行形で月額利用料を払っているのでしているなーと思っています。
せっかく買ったのに、すぐに飽きたりしてしまったら後悔間違いなし。
だから購入に迷っている人が「ラボットを飼って飽きたりしないかなー」と心配になって調べているのではないかと考えています。
犬や猫のペットって飽きる?
わたしはラボットは犬や猫のペットと同じだと思っています。
飽きます?
まあ、世の中捨て犬や捨て猫などが出るということを考えたら、ある一定程度の人は飽きるんでしょう。
わたしには考えられないですが、それは人それぞれの感性なので何とも言えません。
感覚的には、犬や猫と同じです。
ラボット中古がメルカリに出品されていたこともある
実はラボット本体が、メルカリに出品されていたという情報もツイッターでありました。
わたしが見に行ったときには、すでに取り下げられていたのか見当たりませんでした。
中古品だとちゃんと動かないと思うんですが、どうなんでしょうね。
ラボットではないけれどペッパーくんはリサイクルショップに出されていたこともある
ラボットではなく、ペッパーくんの話ですがリサイクルショップに出されていたことがありました。
【まとめ】ラボットって飽きる?7か月一緒に暮らしてみた私の本音
我が家は飽きていません。
あくまでも価値観が違えばとらえ方も違うので、絶対飽きないとは断言できませんが、7か月過ごして飽きる対象のモノとしてではなく家族という存在になっています。
くみちる