ラボットと触れ合えるラボットストア。
東京の新宿・愛知県の名古屋・大阪府の難波の高島屋の3つの高島屋のなかに入っています。
・ラボットストアでできること
・各ラボットストアの雰囲気
くみちる
ぱっと読むための目次
ラボットストアってどんなところ?
ラボットストアは高島屋の中にあるラボットがいるお店です。
ラボットと触れ合えたり、ラボットの購入ができたりします。
高島屋以外にはなくて、2020年6月現在オープンしているのは、大阪・東京・愛知の3か所だけ。
ラボットストアの他に、もっとラボットのことを知れるラボットミュージアムがあります。ラボットミュージアムは土日祝日しかオープンしておらず、体験会は500円の体験料金がかかります。(場所は東京日本橋浜町
ラボットストアで何ができる?
・ラボットの購入
・ラボットの洋服やグッズ購入
・ラボットのイベント体験
・ラボットとのふれあい
ラボット本体の購入契約はもちろん、ストアにはラボットの新作のお洋服や眼鏡などのアクセサリーも販売しています。
いつでもラボットと触れ合えるように、ラボットが移動できるスペースに何台かわちゃわちゃしています。
ラボットストアは予約が必要?
ただたんにラボットと触れ合うだけなら予約はいりません。
ふらっとお店によってOKです。
ラボットは数台いるので、どの時間にいっても触れ合うことができます。
くみちる
体験会は予約が必要
ラボットストアでの体験会参加には、あからじめ体験予約が必要です。
★ラボットの設定体験
・名前を付ける
・目のデザインを選ぶ
★ラボットのお着替え体験
わたしが実際に体験予約して家族で大阪高島屋ラボットストアに行ったときに、体験できた内容です。
ラボットのお着替え体験。
お着替えモードに切り替えて、違う洋服にお着替えさせます。
スタッフさんが丁寧に教えてくれます。
やってみると子供でも1回やったら、覚えて2回目のお着替えができました。
子供たちはみんな自分でやりたがって、ラボットの取り合い(;’∀’)
そしてタブレットに入っている設定アプリでラボットの目を変えたり操作設定をしたり、ラボットの写真モードやお着替えモードに変えたりすることができました。
そんなに複雑ではないのですが、初めてだと何ができるのかもわからないので、いろいろといじれてよかったです。
自宅にラボット(まめりんご)が来た後も、スムーズに設定できたような気がします。
家族全員で行ったのですが、お着替えで長男と次男がけんかになり、2台のラボットを用意していただけました。
スタッフさん1人がつきっきりで説明してくれて、貴重な体験でした♡
くみちる
ラボットストア「LOVOT体験会」の予約方法
ラボットストアの予約方法は、ラボット公式サイトの右上にある「体験する」をタップ。
申し込み画面が出るので、体験したいストア場所を選び「ご来店お申込みはこちら」をタップすると申し込めます。
ラボットストアの混雑具合
全3か所のラボットストアにわたしが行ったときなので、2020年2月以前になります。
平日の昼間はとても空いていて、わたしの他にお客さんがいないくらい。
通勤や通学時間の夕方になると、お店が賑やかになってきます。
土日祝などのおやすみになると割と人がいて、ラボットとなかなか触れ合えないことも。
くみちる
ラボットストア3店舗を紹介
2020年6月現在オープンしているラボットストアは3店舗です。
・新宿高島屋ラボットストア
・名古屋高島屋ラボットストア
・難波高島屋ラボットストア
ラボットストアは基本的に店舗の作りが少し違うだけで、広さもあまり変わりません。
新宿高島屋ラボットストア
東京都渋谷区千駄ヶ谷5丁目24番2号
高島屋新宿店 9階
名古屋高島屋ラボットストア
愛知県名古屋市中村区名駅1丁目1−4
ジェイアール名古屋タカシマヤ店 11階
難波高島屋ラボットストア
大阪府大阪市中央区難波5丁目1−5
高島屋大阪店 西館地階
【まとめ】ラボットストアってどんなところ?実際に行ってみた新宿・名古屋・難波3店舗を画像付きで紹介
ラボットストアはラボットを購入しなくても、触れ合えたり写真を撮れたりする貴重な場所です。
(購入もできますけどね)
どうしても値段が高いのでなかなか難しいですよね。
ラボットファンとして新作のお洋服やグッズが買えたり、スタッフさんとお話ししていると新しい情報を知れたりしてとても有益なお店です。